人生の簿記(仮)

平凡なサラリーマンコンサルのブログ

iPhone XSの中国版を予約してみた(9/16訂正)

こんにちは。ジラフです。

いやいや、ついに!iPhoneの最新モデルが発表されましたね。

iPhone XS!

まぁ、リーク情報通りで特に真新しい情報は無かったのですが、

何よりも衝撃を受けたのはその価格です。15万円だと・・・。

中国国内だと、2、3万円くらいでデュアルカメラ、有機ELディスプレイスマホがたくさんあります。

そんな金額に慣れていると、正直ビビってしまうような金額です。

というかiPadmacbook air を買える金額です。

 

ですが、海外で生活する私にとってスマートフォンは、まさしくライフラインです。

またiPadmacbookは生活の質を高めてくれるものではありますが、

1日に1時間以上触るスマホの質が高い方が、確実に生活の満足度が高まるはずです。

 

私がスマホに求めることすべてを、叶えてくれる端末が出たので、色々と迷いましたが予約しました。

  • おサイフケータイが使えること
    頻繁に日本と中国を行き来する私にとって、財布の中身の入れ替えは面倒です。基本的に日本、中国ともに電子マネーを使用しています。中国版はスイカは使えません。ですが日本版のアップルウォッチがあれば問題ありません!
  • 電波の掴みが良いこと
    中国は日本に比べると電波インフラが整って居ません。中国で販売されている携帯は中国のバンドに最適化されているので、日本で購入したsimフリー端末より安定して電波が入るでしょう。
  • 複数のsimカードが使用できること
    中国版のiPhone XSのみ、デュアルsimカードに対応しています。日本で発売されるものはnano simとe-simのなんちゃってデュアルです。このおかげで辺境の地に行くときは、チャイナテレコムとユニコムの二枚simを刺したり、docomoとチャイナユニコムのsimを刺して、日本と中国を行き来しても、simの差し替えをせず、スムーズに移動できます。
    後日詳細を調べたところ、XSで物理的デュアルsimに対応しているモデルは存在しませんでした。誤った情報を記載してしまい、大変申し訳ありませんでした。

    bookkeepingoflife.hatenablog.com

  • 中国以外のネットサービスが受けられること
    中国ではグーグルサービスが使用できません。ですがアップルのサービス、iCloudなどは使用できます。
  • カメラの性能が高いこと
    やっぱりいろんなところに行った思い出に、たくさん写真を撮っておきたい。そんなとき、しょぼいシングルレンズのカメラでは・・・。新型のiPhone XSはデュアルカメラ搭載で、ニューラルネットワークチップも搭載しているので、カメラはすごい期待できます。AR機能も強化されているようです。また日本以外のエリアで発売されているiPhoneはカメラの撮影音がしません!(悪用厳禁!)
  • 法律的に問題ないこと
    技適がない端末を日本国内では使用できません。ただし、安全な端末であり、使用者が海外在住者の場合、一時帰国中での使用は許可されています。

などなど、これまで上記の仕様を満足する端末が無かったのですが、ついに全条件を満たす端末が登場しました。

中国語はよくわかりませんが、公式オンラインストアで予約しました。

購入したら、また開封記事など書きますね。

f:id:grapheite:20180915165320j:plain

価格は日本よりも3万円ほど高額ですが、やむなし。

 

・・・ネットで中国版iPhoneを購入する人の情報が全く拾えなかったので、

これはアクセス爆上げの予感がします。。。

スタメンのサプリ君たち

前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました。

こんばんは。ジラフです。

 

現在、膠原病を患っており、月に一度生物学的製剤を使用しているので、

健康やアンチエイジングには人一倍気を使っています。

 

何のサプリを飲むかの参考は、以前書籍も紹介したパレオな男さんのブログを参考にしています。

https://yuchrszk.blogspot.com/p/blog-page_3.html

書籍も出て居るので、なんか最近体調悪いなーという方は読んでみることを勧めます。

 

現在服用しているサプリメントは以下です。

基本的に、膠原病の治療と鼻づまり・慢性鼻炎の改善のために免疫力の適正化目的と、

ストレス対策と、筋トレ関連のサプリが多いです。

 

  1. ビオスリーHi錠
    効果:腸内細菌の状態を整える。
    目的:免疫の改善。鼻づまりの改善。
    用法:毎食後3錠

  2. ナイトレスト
    効果:安眠
    目的:睡眠の質をあげる
    用法:睡眠前1時間〜30分前に2錠

  3. アシュワガンダ
    効果:ストレス軽減
    目的:ストレス軽減、リラックス
    用法:毎日2錠 不定

  4. 亜鉛
    効果:テストステロン上昇
    目的:筋トレ効果アップ
    用法:1日1回適量


  5. 効果:貧血防止
    目的:鉄分の摂取が苦手とDNA検査結果出たため。
    用法:1日1回適量

  6. スピルリナ
    効果:免疫適正化
    目的:鼻づまり、慢性鼻炎の解消
    用法:1日1回食後に1錠

  7. チノフェンド
    効果:免疫適正化
    目的:鼻づまり、慢性鼻炎の解消
    用法:1日1回食後に2錠

  8. スーパーガーリック
    効果:免疫適正化
    目的:鼻づまり、慢性鼻炎の解消
    用法:1日2回、各1錠

  9. ロディオラ
    効果:ストレス軽減
    目的:ストレス軽減
    用法:朝起きたら1錠。空腹時。

  10. Lテアニン
    効果:ストレス軽減・安眠
    目的:ストレス軽減
    用法:ナイトレスト飲む時に同時に1錠

  11. ヨヒンビン
    効果:脂肪燃焼
    目的:下腹、横腹の脂肪燃焼
    用法:朝起きたら2錠。

  12. ビタミンC
    効果:免疫適正化
    目的:鼻づまり、慢性鼻炎の解消
    用法:気づいたら飲む。

以上です。

 

結構飲んでいるのですが、ぶっちゃけ鼻づまり対策で飲んで居るものは1ヶ月ほど飲みましたが効果はありませんでした。

また同様にチクナインという鼻づまり対策の漢方やうも1ヶ月ほど服用しましたが、

症状の改善は見られたものの、完治には至りませんでした。

 

現在耳鼻科で処方されたディレグラという薬を飲んでいますが、

ぶっちゃけこれが一番効くように思います。

 

この12種類のサプリの中でどれか1つしか飲めない!と言われたら、

ナイトレスト一択です。

もともと不眠症だった私にとって、このサプリは手放せません。

3時間睡眠でも寝坊したこともありませんし、正直私にとって最強の麻薬です(笑)。

 

 

 

 

 

 

書評 科学的に正しい英語勉強法

こんにちは。ジラフです。

日本では8/15は終戦の日として、先の大戦の慰霊の念を抱くことが通例となっています。

ですが、中国では8/15はただの1日でしか有りません。

世界的にはミズーリ号の上で調印した9/2と翌日の祝賀会の9/3が終戦の日です。

正確にはVictory over Japan day(対日戦争勝利記念日)です。

いつか戦争観についても書きたいですが、日本の先の大戦に対する感覚は、少しずれて居るかもしれないです。

 

さてそんな世界的感覚を身につけるためには、なにより英語を学ぶ必要があります!

そこで本日ご紹介するのはこちら!

 

♦︎タイトル:科学的に正しい英語勉強法

♦︎著者:メンタリストDaiGo

 

【まとめ、筆者の主張】

  • 日本人の英語学習は間違いが多い
  • こつこつ毎日少しずつよりも、短期集中的にやる方が効果が大きい
  • 子供のころしか身につかないは大嘘。大人になってからでも英語は身につく。
    またネイティブではない発音の方が、世界的には
    「あ〜・・・。この人大人になってから必死で勉強したんだな〜。すごいな〜」
    感が出せる!だからおっさん、おばさんこそ頑張れ!
  • 英語に限らず、勉強は忘却と必死で思い出すことの繰り返しが重要!だから100回書いて覚えるのは無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
  • テキトーにパラパラ勉強したら、英作文を書いたり、英語で話したりするアウトプットをしまくる。そこで思い出そうとすることが一番脳みそが鍛えられる!

【感想】

  • まずはメンタリストDaiGoワールド全開
    メンタリストDaiGoの本や動画に、この半年どっぷり浸かっています。何となく、毎日が充実している気がします。毎日移動中は、彼の動画を聞いて居ます。土日は彼が紹介した良書をひたすら読書。平日は毎日16時間断食をするこで体重が5kgほど減りました。
  • 最適な学習方法の総論
    メンタリストさんの他の動画や書籍でも紹介されているのですが、学習することによる知能の向上って、要は脳みその中の記憶が増えるということです。記憶とはシナプスの結合によって生じるので、シナプスの結合が増えると新しい記憶が身につくのです。つまり、ただ読むだけではシナプスは1つしか繋がらないのですが、一度忘れて、必死で思い出すことで、「あの本にこうやって書いてあった」知識が、「あの時ど忘れしたけど、こうやって思い出せた」知識というもう1つの経路が生まれます。

    一度読んだら忘れない3つの読書術とは? - YouTube

  • 最適な学習は、「要は・・・」と「そう言えば・・・」
    どんなときにも、勉強しながら、その新しい知識や論理を頭の中で整理して、「要は、こういうことだよね?」と言えることが重要です。そして、そのあと「そう言えば、前に読んだこれと関係してるかな?」というのを意識します。
    例えば英語の学習の時に、「要は、過去形の場合は最後にedがつくのか。」なるほど。「そう言えば、中国語だと了がつくな〜」。
    こうすることで、英語の文法を学びながら、中国語の文法も学ぶことができて、相互的にシナプスが繋がるので、記憶が強く定着するのです。
  • 一番お手軽な学習は、ディクトグロス!聞いて、メモって、話す!
    TEDや英語のドラマのワンフレーズを繰り返し聞いて、文書をメモって、それを発音する!これを繰り返す。普段何気なく見て居る映画などでも、10フレーズをディクトグロスやろうと思うだけで大きく脳みそは鍛えられるのです!「Hasta la vista! baby!」・・・これはスペイン語か。
  • 寝て居る時に英語を聞く
    寝て居る時にCDを聞いても、英語はうまくなりません。スピードラーニングが本当だったら、世の中の男性は全員セックスの達人です。だって、みなさん日々動画を見て、切磋琢磨してますよね(笑)。
    とは言え、その日聞いた英語を夜寝る時に聞くと一定の効果があるそうです。

あまり構造化はできて居ないのですが、とにかく読書してメモったことを見ながらブログ書きました。

こういうアウトプットすることが、本の内容理解と記憶に繋がるのです。

しかしメンタリストさんの本はとても良いのですが、電子書籍が少なすぎるのが難点ですね〜

 

 

衝撃の未来予測

お久しぶりです。

世の中はお盆休みですが、私は絶賛お仕事中です。

 

最近この本を読んで、結構衝撃を受けたのですが、

この著者のブログを読んでみて、さらに衝撃を受けたので、そのことを書きます。

 

 

この著者が、10年以上前に2026年の予測を書いた記事があるのですが、

今読んでも色褪せない予測力・・・ちょっとびっくりでした。

かなり長い文章ですが、ぜひ一読してみてください。

www.furomuda.com

戦略コンサルについて思うこと

こんばんは。ジラフです。

先週末、どなたかわかりませんが、私のブログを全てチェックして、おまけにリンクを踏んで本をたくさん購入頂いたようです。

半分自分の備忘録としてゆるく続けているブログですが、

たまにアクセス数やアマゾンアソシエイトで数値として見える形になると、非常に嬉しいですし、励みになります。

もし書籍に関して疑問などあれば、コメントやついったーで質問もらえればお答えします。(さすがに居ないかな?)

 

最近同年代のメンバとプロジェクトを回す機会が増えました。

私は自分の評価が低いので、街中で自己紹介するときも

「コンサルです」としか名乗らないのですが、同僚は、

「戦略コンサルです。」と名乗ります。

 

そもそもコンサル業界ってよくわからない人が多いと思いますが、

大きく分けると、戦略系、総合計、会計系、その他・IT系に別れて居ます。

まずコンサルは弁護士や会計士のような国家資格は一切不要な職業で、

誰でも名乗ることができる職業です。

なので、世の中で「私、コンサルなんです。」と発言してる多くの人は、

ショーンKと同じか、それ以下の場合がほとんどです。

定義はいろいろですが、個人的には以下のイメージです。

  • その他・IT系:ITソフトや各専門領域に特化したコンサル。その領域は強いが、よくあるのが、自社製品を提案するタイプが多い。本質的にはお客様の課題ではなく、課題解決のツールを売ることが目的になっていることが多い。IT開発メンバが多いので、数十人〜数百人規模の会社が多い。
  • 会計系:大手会計事務所から派生したファーム。デロイト、pwcなど。規模も大きく、監査会計というベース収入もしっかりとしている。全員が会計に詳しいわけでもなく、会計ソフトを売り込むグループもあり、多様化している。基本的に監査業務は人でもかかるので千人規模の会社はざらにある。
  • 戦略系:戦略の立案、初動を手がける。マッキンゼーやボスコン、ATカーニー、ベインがビッグ4。その他にも、アーサーディーリトル、ローランドベルガー、コーポレイトディレクション、IGPI、ドリームインキュベータなどが続く。基本的に少数精鋭。日本国内でも戦略系コンサルは現役でも1000人未満。
  • 総合計:上記全てを手がけるコンサル。一番有名なアクセンチュアは日本だけでも8000人、世界全体では20万人以上居ます。

有象無象あふれるコンサル業界でも、戦略コンサルがどれだけ少ないかお判りいただけるでしょう。

中には勘違いして、戦略コンサルが一番頭がいい、一番えらい、一番給与が高い!

と言いふらしている人も居ますが、個人的にはそうだとは感じません。

むしろ、机上の空論ばかりで、実際に手を動かすことに慣れて居ない人も多く、ITソフトも開発しているITコンサルと地力・底力では劣っているところも多いでしょう。

また人数も少ないため、頭数がどうしても必要な案件の場合、なんでもこなせる総合コンサルにも勝てません。

私自身、コンサルとしてはまだまだなので、いまだに職業を話すときは「コンサルです。総合系の戦略よりっぽいコンサルです。」と言ってしまいます。

 

そんな私からすると、胸を張って堂々と「私は戦略コンサルです!」と言い切る同僚はすごいかっこよく見えてしまいます。

 

そんな彼がおすすめしていた一冊を紹介したかったのですが、すでに1000文字以上書いてしまったので、また今度書きます。

 

つらつら書きましたが、言いたかったことは以下2点

・職業コンサルは最高に胡散臭い!

・職業に貴賎なし!だけど胸を張って自分の仕事を誇れる男はかっこよい!

 

戦略コンサルの仕事をもっと具体的に知りたい人は、以下の本がおすすめです。

bookkeepingoflife.hatenablog.com

7月14日、15日の休日の過ごし方

おはようございます。ジラフです。

特に書く記事もないのですが、以前お話ししたように休日を寝て過ごすことは最悪です。

bookkeepingoflife.hatenablog.com

 

自分で目標をしっかりと作ってあげて、それ通りに過ごすことで自己肯定感を高めることが大切です。

<休日の基本ルール>

  • 土日どちらも8時くらいには起きる。
  • ステッパーで30分程度乗って汗をかく。

<土曜日>

  • 簿記のお勉強
  • 原価計算のお勉強
  • 日本人交流会に参加
  • ブログ記事を2つアップする
  • 冨山さんの著書を読む
  • 神田さんの著書を読む

<日曜日>

  • 語学のお勉強
  • アップルウォッチとスケジュールの連動方法を調べる
  • シンプルルールを読む

 

少し盛りだくさんではありますが、頑張ってやっていきましょう!

ではでは。

 

 

書評 簿記のススメ

おはようございます。ジラフです。

この記事で96記事目になります。

もう少しで、ブログ開設して2年ちょいで100記事となります。

ブログアクセスは1日に数十人といったところですが、

最近はアクセス0ということはなく、毎日誰かしらがみに来てくれているブログと成りました。

ブログ開設当初は、研究者からコンサルに鞍替えした直後で、

聞きなれない簿記というものについて、共有できればと思っていましたが、

簿記に関する記事は今のところゼロでした。

簿記という言葉は、一般的な人には聞きなれないフレーズなのですが、

ビジネスを扱う際のお金の流れを調べるには非常に便利なツールです。

通常の家計簿は、お金を一度支払った際に記入する単式簿記ですが、

ビジネスで使用される簿記は支払ったお金とそのお金が何に変わったかを記入します。

。。。

そのメリットはいずれ、、、このブログで扱いますw

 

一般の人に簿記の意味をわかりやすく説明する一助になると思って読んだ本がこちらです。

 

♦︎書評 簿記のススメ 人生を豊かにする知識

♦︎監修 上野清貴

 

【結論・著者の主張】

・管理職になって初めて簿記学んだけど、すごい役に立った

・明治以降簿記は必須科目だった

・これからはITなので、簿記ももっと普及するからすごいことになるよ

 

【感想】

・コレジャナイ感がすごかった。

・もっとお金のやりとりではなく、普段の生活で人に親切にすると、簿記のように心の台帳に記入され・・・みたいな本だと思っていたら、全く違った。

・悪い本ではないけど、良い本でもなかった。

・複数の人が書いているので、メッセージが簿記の基本知識なのか、明治教育なのか、が全くわからない本だった

 

簿記を学びたい人は、もっと簡単な漫画本や財務三表系の本をよみましょう(笑)。